紙スタンを更新し続けるかどうか
2022年2月9日 MTGどうもです。本日は駄文となります。
あと少しで神河が発売しますね。
新セットが発売するたびに、スタン、モダン、パイオニア、EDHの目線で
シングル買いをしているのですが、正直紙でのプレイはご無沙汰です。
正確には友人とプレリキットで遊んだり、ウェブカメラ対戦も数回しましたが、
そこでも出番が無いのがスタンダードのデッキです。
スタンならArenaで存分に遊べるには遊べるのですが、MTGに対して、
今の自分はプレイすることではなく、デッキ作成で満足してしまっています。
私はダークソウルというゲームが好きなのですが、このシリーズでは自由に
パラメータを割り振っていき、大剣を使う、刀を使う、魔法を使うといった
自由なキャラ作成(ビルド)をすることができます。
ビルドの完成形に向けて、同じ敵を何度も倒してレアアイテムを求めたり、
何周もステージを回したりするのですが、いざ完成すると熱が冷めます。
そのキャラクターで対戦をするわけでもなく、少しボスを倒したら満足です。
この感覚がMTGにも通じていて、デッキを組むことが目的化しています。
今の流行はこれで、新セットが来たらこうなるだろうとせっせと購入しては、
デッキを更新して満足してしまいます。
私がEDH好きなのは、上記のように特定の統率者や部族、戦術を中心にして、
100枚の束(自分のビルド)を作るという行為が好きなのだと思います。
前置き長くなりましたが、神河の話です。
母聖樹がトップレアで4000円くらい、これは緑単EDH用にすぐ買いました。
永岩城もモダンのデスタク、EDHの平地と差し替え、スタンにも何枚かと思い、
4枚買いました。1枚1200円くらい、土地は買って損なしです。たぶん。
自分は白単をスタンで組んでいますが、不詳の安息地が禁止になりましたね。
4枚持っていますが一度もプレイせずに禁止になりました。
永岩城は、フォーゴトンレルムのミシュランと一緒に数枚入れると思います。
その次に注目されているのは、価格的にも性能的にも放浪皇でしょうか。
白のただ強いカード、戦乱ギデオン再来みたいな雰囲気です。
4マナのカードなので白単に何枚入るかはわかりませんが、ほしいカードです。
でも結局シングル買いはやめました。
1枚3000円程度、ギデオンのような値上がりになるならばさっさと4枚、
と言いたいところですが、紙のスタンを全くやらないのが原因です。
デッキを組むのが好きと言っておいて矛盾していますが、使わないカードに
12000円も払えるだろうか、という気持ちが勝ってしまいました。
同時に、プレイしないくせにトップメタと同構成のデッキは持っておきたい、
というわけのわからないプライドも邪魔しており、気持ちは複雑です。
(1枚あればいい、を免罪符にEDH用だと躊躇なく買うんですけどね・・・)
つまるところ、たくさんお金欲しい!!カード全部買いたい!!に尽きます。
今の主要パーツが残っているうちは、スタンのデッキも更新していきますが、
次のローテが決め時かなと思っています。
ひとまず長所食いを4枚買って、白単にぶちこんでみます。
群れの統率者、アジャニみたいなPWの登場を待っています。
長い長い、駄文でした。
あと少しで神河が発売しますね。
新セットが発売するたびに、スタン、モダン、パイオニア、EDHの目線で
シングル買いをしているのですが、正直紙でのプレイはご無沙汰です。
正確には友人とプレリキットで遊んだり、ウェブカメラ対戦も数回しましたが、
そこでも出番が無いのがスタンダードのデッキです。
スタンならArenaで存分に遊べるには遊べるのですが、MTGに対して、
今の自分はプレイすることではなく、デッキ作成で満足してしまっています。
私はダークソウルというゲームが好きなのですが、このシリーズでは自由に
パラメータを割り振っていき、大剣を使う、刀を使う、魔法を使うといった
自由なキャラ作成(ビルド)をすることができます。
ビルドの完成形に向けて、同じ敵を何度も倒してレアアイテムを求めたり、
何周もステージを回したりするのですが、いざ完成すると熱が冷めます。
そのキャラクターで対戦をするわけでもなく、少しボスを倒したら満足です。
この感覚がMTGにも通じていて、デッキを組むことが目的化しています。
今の流行はこれで、新セットが来たらこうなるだろうとせっせと購入しては、
デッキを更新して満足してしまいます。
私がEDH好きなのは、上記のように特定の統率者や部族、戦術を中心にして、
100枚の束(自分のビルド)を作るという行為が好きなのだと思います。
前置き長くなりましたが、神河の話です。
母聖樹がトップレアで4000円くらい、これは緑単EDH用にすぐ買いました。
永岩城もモダンのデスタク、EDHの平地と差し替え、スタンにも何枚かと思い、
4枚買いました。1枚1200円くらい、土地は買って損なしです。たぶん。
自分は白単をスタンで組んでいますが、不詳の安息地が禁止になりましたね。
4枚持っていますが一度もプレイせずに禁止になりました。
永岩城は、フォーゴトンレルムのミシュランと一緒に数枚入れると思います。
その次に注目されているのは、価格的にも性能的にも放浪皇でしょうか。
白のただ強いカード、戦乱ギデオン再来みたいな雰囲気です。
4マナのカードなので白単に何枚入るかはわかりませんが、ほしいカードです。
でも結局シングル買いはやめました。
1枚3000円程度、ギデオンのような値上がりになるならばさっさと4枚、
と言いたいところですが、紙のスタンを全くやらないのが原因です。
デッキを組むのが好きと言っておいて矛盾していますが、使わないカードに
12000円も払えるだろうか、という気持ちが勝ってしまいました。
同時に、プレイしないくせにトップメタと同構成のデッキは持っておきたい、
というわけのわからないプライドも邪魔しており、気持ちは複雑です。
(1枚あればいい、を免罪符にEDH用だと躊躇なく買うんですけどね・・・)
つまるところ、たくさんお金欲しい!!カード全部買いたい!!に尽きます。
今の主要パーツが残っているうちは、スタンのデッキも更新していきますが、
次のローテが決め時かなと思っています。
ひとまず長所食いを4枚買って、白単にぶちこんでみます。
群れの統率者、アジャニみたいなPWの登場を待っています。
長い長い、駄文でした。
コメント